小学校等入学祝金について
少子化対策の推進及び子育て家庭等における経済的負担の軽減を図ることを目的に小学校等に入学する第3子以降の子を養育する保護者に対し、小学校等入学祝金を支給します。
支給対象者
・令和7年度に小学校等に入学した第3子以降の子を養育する保護者
支給金額
・令和7年度に小学校等に入学した第3子以降の子1人につき3万円
申請方法
「小学校等入学祝金支給申請書」(様式第1号)に必要事項を記入し、柴田町教育委員会教育総務課に提出してください。
・小学校等入学祝金支給申請書
柴田町小学校等入学祝金支給制度について [ 107 KB pdf]
申請書提出期限
令和7年6月30日(月)
補足
- 保護者とは
当該年度の5月1日において柴田町の住民基本台帳に記載され、かつ、現に柴田町内に居住している者。 - 第3子以降の子とは
保護者によって養育され、かつ、生計を同じくする子のうち(別居も含む)、その出生の早い者から順次に数えて第3番目以降の子。 - 小学校等とは
国及び地方公共団体並びに私立学校の小学校で、特別支援学校の小学部も含む。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: